wordpressで正しくh1タグを使う方法

WordPressでh1を正しく設定していますか?h1は見出しタグの中で、最も重要なタグです。正しく設定をすることで、検索エンジンに正しくコンテンツ内容を伝えることができます。

h1は最も重要になる見出しとして使用します。気が付かずにページ内でh1がない、重複しているといった場合があります。

WordPressのテーマによっては、h1のデフォルトの設定が違いますが、カスタマイズで調整は可能です。

今回は、h1の正しい使い方と設定方法について解説していきます。

h1とは?

h1とは見出しの1つです。見出し1(h1)〜見出し6(h6)があり、それを見ただけでページ構成が分かります。

h1はその中でも最上位のタグです。titleタグとは違い、検索エンジンの検索結果には表示されません。ページを閲覧することで初めて確認できます。

本サイトでは下記のように見出しを使用してます。見出しタグはh6までありますが、h4までしか使用していません。そこまで、ページ構成が深い階層にならないためです。見出しごとにデザインを変えて、視覚的にも強弱を付けています。

当サイトの見出しタグ一覧

デフォルトのWordPressであれば、ブロック要素の追加として見出しタグをワンクリックで追加できます。追加した後でもh1〜h6への変更は可能です。

見出しタグを追加する例

h1の正しい使い方

h1を正しく使うことで、ユーザや検索エンジンにもページ構成が分かりやすく伝わります。

h1~h6と順番を守って使う

順序を守って見出しタグを使うことでページの階層構造が分かりやすくなり、ユーザが目的のコンテンツにアクセスしやすくなります。無理に見出し<h6>まで使う必要はありません。見出しを使いすぎることによってページ構成が複雑になり分かりづらくなってしまうので注意してください。

<h1>見出し1</h1>
<p>文章</p>
  <h2>見出し2</h2>
   <p>文章</p>
     <h3>見出し3</h3>
     <p>文章</p>
    <h2>見出し2</h2>
      <p>文章</p>
       <h3>見出し3</h3>
          <p>文章</p>

h1はページのタイトルに使う

見出しタグh1はページタイトルのみ使用します。WordPressの一般的なテーマであればデフォルトでページタイトルが見出しh1になっています。ページタイトル以外もh1で設定することは可能ですが、おすすめしません。

グーグルのジョン・ミューラー氏は「h1 要素は、1ページの中で好きなだけ使っていい。制限はない。上限も下限もない。」と語っていて、HTML5の仕様でもh1は複数使っても問題ないとなっています。

それでも、h1をページタイトルのみに使うべきです。h1は最上位の見出しタグで、複数点在しすぎるとページ階層の強弱が分かりづらくなります。それは、ユーザビリティやクローラビリティとしてもマイナス点になるからです。

海外の調査でも見出しタグの使い方と検索順位に相関関係があるといったレポートもでています。

h1(見出しは)簡潔にする

h1に、無意味に単語を入れすぎたり、長文にしたりすることはやめましょう。ひと目みただけで、どういったページなのかイメージできるような見出しにします。

例えば、WordPressの基本的な使い方を調べているユーザがいた場合

良い例
【初心者向け】WordPressの基本的な使い方を徹底解説!

悪い例
記事を書き始める前に勉強しておくべきWordPressの基本的な使い方を詳しく解説!

良い例の方が、誰向けで何について書いているのか、パッと見ただけで分かると思います。見出しタグ全般にいえることですが、特にh1は簡潔に書くようにしましょう。

ロゴなど画像をh1に使う場合

トップページなどでサイトのロゴをh1にしないといけない場合があります。その際には画像をh1で囲み、altタグで画像の代替となるテキストを記述してください。

<h1><img src="logo.jpg" alt="サイト名"><h1>

以上、「wordpressで正しくh1タグを使う方法」でした。正しくh1を使い適切な検索エンジンから適切な評価を受けられるコンテンツ作りをしていきましょう。

タイトルとURLをコピーしました