サイトやコンテンツ制作において、キーワードを分析し選定することはSEO対策として必須です。
キーワード分析をすることで、ユーザの検索意図を理解し求められるコンテンツに作ることができます。
キーワード分析ツールは無料や有料ツール含めて様々ありますが、分析方法の考え方や活用方法を理解していなければ、思うように使いこなすことはできません。
代表的なキーワード分析ツールとして「Googleのキーワードプランナー」があります。無料でGoogleが提供しているので、情報の信憑性高く関連キーワードまで調べることができますが、より幅広く深く分析するには不十分な点もあります。
今回はキーワード分析の基本的な考え方からおすすめのツールに至るまで解説、紹介していきます。
キーワード分析とは
キーワード分析することで、検索キーワードからユーザニーズを把握し、サイト戦略やコンテンツ設計に役立てることができます。
SEOやリスティング広告、ディスプレイ広告、SNSなどユーザの流入元は多岐に渡りますが、コンテンツマーケティング戦略をする際に欠かせないのがキーワード分析です。
キーワード分析の目的
キーワード分析の目的はSEOで成果を出すためです。具体的にどういった流れでキーワード分析を活用していくのか説明します。
キーワード分析による主な流れは下記になります。
- ユーザの検索意図を調べ、キーワードを選定する
- コンテンツ方針を決める
- サイトのカテゴリー構造を考えるため
- リスティング広告、ディスプレイ広告のキーワード改善
収益を目的とするサイトであれば、ユーザの検索意図を調べて予測されるトラフィックを算出して費用対効果がどの程度あるのか把握します。
次に、各キーワードから検索意図を読み取りコンテンツ方針や企画を決めていきます。次にカテゴリー設計していきサイトの規模感を決めていきます。
SEOは長期的な集客方法になります。短期的な集客であれば、リスティング広告などが向いています。
SEOやリスティング広告を併用して活用することで高い効果を発揮することができます。
キーワードから検索意図を知るとは
検索意図とは、ユーザが検索エンジンで調べた際に、背景にはどういった目的や心理があるのかを把握することです。
例えば、朝に「今日は雨が降るかな」と不安になって検索エンジンで「今日の天気」と調べたとします。すると検索結果には、天気予報のサイトが上位表示され天気情報を得ることができます。
ですが、このユーザは天気を知りたいことが本当の目的なのでしょうか。「傘をもっていく必要があるかな」「洗濯物を干したまま出かけられるか」「雨だったら電車が遅れる可能性があるから早くでようかな」といったキーワードの裏側に隠れた検索意図が考えられます。
この場合、理想的な天気予報ページは、「本日は傘の必要ありません」、「洗濯日和です」といったような情報があると更にユーザニーズを満たすことになります。
結果、キーワードから検索意図を読み取ることでユーザニーズを満たしコンテンツの質が向上することに繋がります。
検索キーワードには種類がある
検索キーワードの分類として、「Navigational(案内型)」「Informational(情報型)」「Transactinal(取引型)」の3つがあります。それぞれの分類によって検索ニーズやユーザ行動は変わるので、対象検索キーワードがどの分類に入るのか意識してコンテンツを作成する必要があります。
種類 | 説明 | 例 |
Navigational(案内型) | 「特定のサイトにアクセスしたい」という意図を示すキーワード | Amazon/楽天 /Netflix |
Informational(情報型) | 「悩みや課題の解決策しりたい」という意図を示すキーワード | 二の腕 痩せ方 /インフルエンザ 予防 |
Transactinal(取引型) | 「購入・契約したい」という意図を示すキーワード | コンタクト 通販 /大学 資料請求 |
Webサイトと関連性の高いキーワードを選ぶ
検索ボリューム数がありユーザニーズが高いキーワードでも、コンテンツ投稿するサイトとの関連性が低いのであれば、検索流入は期待できないでしょう。
例えば、車をテーマとしているサイトで美容に関するコンテンツを投稿したとしても車と美容の関係には距離があります。サイト訪問目的が、車に関する情報を知りたくて訪れているユーザが大半を占めることが想定されます。
検索ボリューム数が多いからといって、関係性の低いコンテンツを作ることはサイトのテーマや方針がブレてしまい既存のファンを失ったり、Googleからも低い評価を受ける可能性があります。
GoogleはSEO評価基準の1つとして、E-A-Tというものを重視しています。
- Expertise(専門性)
- Authoritativeness(権威性)
- Trustworthiness(信頼性)
内容は発信情報の専門性、権威性、信頼性を問うものです。特に「YMYL(健康や財産など、安全な生活に大きな損害やダメージを与え得る情報)」の領域では、高いレベルでの評価が求められます。
Webサイトと関係性の高いキーワードを意識してコンテンツを投稿することで、E-A-Tを満たすサイトにしていきましょう。
おすすめのキーワード分析ツール
キーワード分析ツールを活用することで、どうったキーワードで対策を講じるべきか効率よく把握することができます。関連キーワードや共起語なども簡単に抽出する深堀りできるため、より深く検索意図を理解しコンテンツに反映することができいます。
ツールを使ってキーワード分析時間を短縮して、コンテンツ作りに集中できるようにしましょう。
1. ラッコキーワード
ラッコキーワード(goodkeyword)は、サジェストキーワード、Q&Aやトレンド情報から関連キーワードを簡単に見つけることができる無料ツールです。
調べたいキーワードを入力するだけで、サジェストキーワードなどが一覧で表示されるので初心者の方でも安心して使うことができます。
ラッコキーワード(goodkeyword)の使い方とは?効率よく関連キーワードを見つける方法2. Ubersuggest
Ubersuggestは、NPDigitalの共同創設者ニール・パテルによって開発されました。フォーブスでは彼がトップ10のマーケターの一人であると讃えられています。
サジェストを調べることで、検索結果の上位表示に必要なキーワードの選定を出来る他、検索ユーザにニーズを知りコンテンツ作りに役立てることができます。
Ubersuggestは、キーワードからサジェストを調べるだけでなくドメインから流入しているキーワードの順位や不足しているキーワードを知ることもできます。
日本語対応しているので、英語が苦手な方でも安心して使えるサジェストツールです。
Ubersuggestを使ってサジェストを取得する方法3. Googleトレンド
Googleトレンドは、検索キーワードのユーザ需要を調べるのに便利なツールです。最近のトレンド傾向、特定キーワードの人気度合いや急上昇キーワードといった動向を指標やグラフを用いて表示してくれます。
Googleトレンドは、無料で登録不要なので誰でも使うことができます。期間や地域ごとに条件を絞って分析することもできるので、世界のトレンドを調べることもできます。
Googleトレンドの使い方!無料ツールを使って人気のあるキーワードを探す4. Googleキーワードプランナー
Googleキーワードプランナーとは、Google広告で使える無料のキーワード調査ツールです。
商品やサービスに関連する新しい検索キーワードを見つけたり、検索頻度(月間検索ボリューム数)や入札単価が分かります。つまり、その検索キーワードの市場価値を知ることができます。
WEBから簡単に登録するだけで使えるGoogleのキーワードプランナーですが、広告出稿していないと大まかな月間検索ボリューム数(1万〜10万)で表示されます。
具体的な月間検索ボリューム数(1000)を知りたい場合は、広告出稿が必要ですがキーワードの候補や選定だけには費用を掛けず十分使えるツールになっています。
Googleトレンドの使い方!無料ツールを使って人気のあるキーワードを探す5. コンテンツサーチ(共起ネットワーク)
コンテンツサーチの共起ネットワークは、キーワードを軸とした共起語をグループでまとめ、クモの巣状に表示してくれるツールです。サジェストとはキーワードの抽出方法が違い、検索結果上位のページを分析して、出現率の高いキーワードが共起語となります。
サジェストは、検索したキーワードの掛け合わせを表示してくれる機能です。そのため、キーワードを含まないが、関連や意味合いが近いキーワードは共起語で補う必要があります。
共起ネットワークはキーワードの関係性を矢印やカラーで示し、全体像を視覚で確認しやすい設計になっています。
キーワード分析でユーザニーズを知り、良質なコンテンツを作ろう!
キーワード分析は、SEOやコンテンツ制作において重要であり工数も掛かります。良質なコンテンツをつくるために、専門性や網羅性を高めていくには様々な角度からキーワード分析をして検索意図やユーザニーズを理解する必要があります。
キーワードツールを使えば、分析工数を削減しつつコンテンツ作りに注力できます。
今回、ご紹介したツールを是非キーワード分析でご活用していただけたらと思います。